ガブいぬ読書ノート

書いた読書ノートを清書しています

コンビニ人間

著者

村田紗耶香

出版

文春文庫

概要

普通の家に生まれ、普通に愛されて育った古倉恵子は、 子供のころから少し奇妙がられる存在だった。

なんとか「治らないと」と思っていた恵子は、 新しくオープンするコンビニでアルバイトを始めた。

初めは喜んでくれていた家族も、18歳から就職も結婚もせず、執ように同じコンビニで18年間もアルバイトを続ける恵子に だんだんと不安になる。

そんなある日、新人アルバイト白羽が婚活目的でやってきて、再び恵子は「治ろう」とするのだが……

抜粋

コンビニ店員として生まれる前のことは、どこかおぼろげで、鮮明には思い出せない。(11ページ)

この文の後、奇妙がられていた幼少期のエピソードが続く。
「普通」にならなくては、「治らなくては」と思い、両親に心配をかけたくないという気持ちもある。
コンビニ店員として生まれる前は、本当に人間じゃなかったのかもしれないと思うほど奇妙な部分があるのかもしれないが、 そんな「普通」の部分も持っているのである。
自分がどうなのか、よく分からない。
周囲が奇妙に感じているから「普通」ではないのか?

あ、私、異物になっている。
ぼんやりと私は思った。
店を辞めさせられた白羽さんの姿が浮かぶ。次は私の番なのだろうか。
正常な世界はとても強引だから、異物は静かに削除される。まっとうでない人間は処理されていく。(84ページ)

コンビニから排除された異物の白羽。
そんな白羽と自分とを照らし合わせている。
正常な世界(=「ムラ」)は異物を絶対に認めないのだ。
自分たちが生きている社会や学校は、多かれ少なかれ同じ傾向がある。
異物を排除すること自体が「ムラ」に住む「普通」の人間の行いなのだ。

そうか。叱るのは、「こちら側」の人間だと思われているからなんだ。
だから何も問題は起きていないのに「あちら側」にいる姉より、問題だらけでも「こちら側」に姉がいるほうが、妹はずっと嬉しいのだ。
そのほうがずっと妹にとって理解可能な、正常な世界なのだ。(133ページ)

妹は姉に「こちら側」=「正常な世界」=「ムラ」にいてほしい。 姉が排除されるのが嫌だから。 姉の周囲の人に対する言い訳も考えたし、白羽との同棲も喜んだ。 排除されるのが嫌だから。姉になんとか「治って」ほしいのだ。
我々は結局、理解できないものが怖くて、なんでも「こちら側」に入れて考えなければ不安なのかもしれない。

感想

この本は

  • 「普通」に疑問を持つ人
  • 「ムラ」社会の生きづらさを感じている人
  • 自分らしく生きたい人

におすすめできると思います。

「普通」という同調圧力を受けて、なんとか「治ろう」と行動していた恵子。
世の「普通」の人だって、きっと同じ目にあったことがあると思う。
就職して、結婚して、ちゃんとすることが求められる「ムラ」社会の狭量さ。 なんとか異物にならないよう、処理されないよう行動する我々の苦しさを感じました。

ただ、ずっと「治ろう」と頑張っていた恵子が
最後に「普通」であることよりも自分自身に従って「コンビニ店員」であろうとした姿は
奇妙であるかもしれないが、読者に勇気を与えたと思いました。
自分の思うとおりに行動してもよいし、自分の思うことを言ってもいいのだ。
そう感じさせました。